高校生で起立性調節障害を発症した娘と家族のあゆみ

高校生で起立性調節障害を発症した娘と家族の記録

ケアマネーさんのこと

 義母のケアマネさんは、要支援の時期にお世話になっていた地域包括支援センターの方に義母が要介護1になった段階で紹介していただいた方。私とほぼ同世代。明るくてフレンドリーで、歩いて5分のところに住んでおられる方。包括の方は、家が近所だからという理由で薦めていただいたと記憶している。

 悪い方ではない。むしろとても良い方。優しいし、明るいし、信頼もできる。私が義父母のお隣に住んでいて、介護のキーパーソンになっていることを知りつつ、毎月の話し合いの予定を立てる時には必ず義妹に連絡をして、それとなく彼女を介護に引っ張り込もうとしてくださっていることも分かっている。本当にありがたい。ただ、介護認定を受けていない義父に介護認定を受けることをプロの立場で勧めてくれたり、義父母の食事の援助などの良い方法のアドバイスを受けたいにもかかわらず、どうもそこのところを理解していただけないことがじれったい。毎月の会合は、ケアマネさんの話したいことをたっぷりと話し倒して終わり、みたいなところに少しうんざりもしている。

 長年実のお母様をたった一人で介護してきた私の友人のケアマネさんは、その点痒いところに手の届く実に優秀な方だった。何度か私もお会いしたことのあるその方は、何より介護をする側が疲れ果てないようにと実に様々なアドバイスをされていたし、こんな時はこの施設が良いなどという、介護施設の情報に精通しておられた。義母のケアマネさんを探すときに真っ先にその方に連絡したかったが、残念ながらその方はご自身も介護をしなければならないという理由で離職されていて、叶わなかった。

 ケアマネさんを変えるのは悪いことではないと聞く。しかし、大きな落ち度のない方を変えてほしいとは言いづらい。新しい方がどんな方かもわからず、変えていただくこともリスクが大きい。またその方が、相性の合わない方だったら困る。そう何度もケアマネさんを変えるのは考え物だし。

 もしかすると、本当はこれこれこんなことを望んでいます、と言いたいことをリストアップして会議に臨めば良いのだと思うが、差し迫った大きな困りごとがない状態ではそれも難しい。ケアマネさんに上手に要望を伝えて、回答を引き出すのはこちら側の手腕が問われるということだろう。少しずつ、方法を考えていきたいと思う。